スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月10日

背伸びをしてみた・・・

先日、Titaniaさんから、またまた嬉しい情報を頂き、


早速本屋へ。


どうやら、うちの店に置いている商品が、

また、雑誌に載っていたらしい。



ということで、

何の商品かというと・・・

『愛の証』という、題でブログに書いていた。

題名見て、一瞬びっくり。

自分でこんな題名にしたものの、覚えてなくて、ちょっと恥ずかしい(笑)


ということで、

その恥ずかしいお題の記事は→愛の証☆



その、商品が掲載されていたのが




『クロワッサン 特大号』

う~ん、江角さん、美しい。。


その中の、

「美しき日本の手技」というコーナーで、

女優の風吹ジュンさんが「あてずっぽで生きるおもしろさ。」

と題して

この浮箸を紹介されていました。





ロケ先のカフェで、この橋が出てきて感動し、

即買いされたそうです。



この浮箸は、所作が綺麗になるように計算されて作られています。



デザイナーの、小林幹也さんいわく、

箸を通して、日本文化を再認識してほしい、という気持ちもあって
このデザインが生まれたそうです。



「美」に意識を向ける方は、やはりこのへんの美意識もステキですね♪




実は、この1ページのためだけに、この雑誌を購入するのは
ためらわれたんです。


表紙に40代って書いてあるから、内容的には少し自分より上の人の
雑誌だし、

載ってるのもたったの1ページだし・・・って。


でも、

江角マキコさんのページ読んで、


はあ~~ステキな40代はこうして作られるのね~って
感動して、


やっぱり買っちゃおう!って。


雑貨のために買った雑誌だけど、
なんだか
そこから得るものが多くて、なんだかラッキー♪なクロワッサンでした。


浮箸の内容も、

店においてますので、ご興味のあられる方は読みに来てくださいね。



あ、あと、


このデザイナーの小林幹也さんをご存知の方が、うちの店にいらして
(その方も、デザイナーさんらしいです)

この小林さんの人となりをお聞きすることが出来ました。


ここで書いちゃうのは勿体無いので、

そんな裏話も、聞きにいらしてくださいませ~☆

  


Posted by まっちゃ at 17:55Comments(2)お店

2010年05月10日

食洗器は床の上・・・

昨日書いた、キッチンの断捨離の失敗(とはまだ言い切れないけど)・・・


これ、実は、食器洗い洗浄器の置き場確保のために、
キッチンでの大移動が始まったのが発端でした。



夜は疲れて食器洗いをしない私。

朝起きたら、食器洗いから、一日が始まります。


なので、朝食後に既に、2~3回の食器洗いをしています。


それをいつも見てる主人が、


食洗器を中古ですが、買ってくれたのです。


「俺、食器洗いだけは、生産性がなくて、キライだから、
代わりに洗うって、したくない。だから、機械を買っちゃおう!
共働きの家には必需品だって!
もう何年も前から思ってたこと。
息子が生まれてからもっと思ってた!」って。。

(ここ、頑なに、手伝う、とは言わないとこが。笑)


で、食洗器が我が家にやってきたのですが・・・


分岐水洗がこれまた結構な値段なので、
まだ購入してなくて・・・

だから使えない(笑)


食洗器を置こうと思って移動したテーブルの、


残った椅子が・・・

あ~、超中途半端~・・・



この床の上に置かれた食洗器をさっさと取り付けるところから、


キッチンの断捨離がまた続行されるのに。。


早くしなくちゃ~アウチ

  


Posted by まっちゃ at 09:50Comments(4)断捨離