2011年10月30日
『管理』か『自由』か
今日は、友人が赤ちゃんを連れて店にやってきてくれました。
愛する旦那さんを、「結婚後20kgも太らせてしまった
やばい・・」
と彼女が言うので、
「いやいや、幸せな証拠た~い♪」
私はというと、
結婚後、主人がどんどん痩せていくので、
両方の親戚から「大丈夫ね?!」
と親戚中に心配された経験アリです・・・(苦笑)
はは、新婚で痩せてっちゃマズイですよね。。。
うちの両親に至っては、そりゃ親なんでズバっと
「ちゃんとご飯作りよるとね?! どんどん痩せていきよるたい!
栄養のあるのを作らなんたい!!」(熊本弁丸出しすみません)
って・・・
そんな新婚時代を思い出しました(笑)
体調管理、といえば、すごくデキル主婦な感じですが、
私には程遠い(苦笑)
管理は出来なくても、気を使う、くらいならそんな私でもやれるかも(笑)
さて、
そんな、管理が苦手な私。
時間管理もなかなかどうして・・
誰か、仲間居ませんか~?!(って、違う違う
)
手帳も、
時間管理をきっちりと出来る、
縦書きバーチカルタイプと、
自由に色々書き込める横書きタイプとがあります。
で、こちらの手帳は、外見が同じで、
中身が2パターンという手帳です(半ば強引に商品説明ですみません)

外側は、
単行本のように、ハードカバーです。
大きさは、手軽に持ち歩きの出来る大きさ。


表紙が硬いので、
立ったままスケジュールを書き込んだりメモを取ったり出来るのが
使いやすくて良いです
そして、
中身が、このように
縦割り時間管理重要視型

学生さんなんぞも、
講義の時間割とか書き込めて、
ぱっと見やすいです。
お仕事使いでも勿論☆

そして、
より、自由にフリーに使いたい方には横書きタイプ。
まず、見開きで2週間のスケジュール

より色々書き込むほうは、
珍しい、一週間をブロックに分けてのつくり。

それこそ、
フリースペースなんで、
日記でもいいし(予定は前のほう部分に書けばいいし)
絵でもいいし(絵日記いっちゃう?笑)
食べたものの記録でもいいかも
ダイエットとか、旦那さんの栄養管理とかにもいい

おお~!デキル主婦☆(あ、目線がそれていってる・・)
ということで、
どちらのパターンも面白いです☆
時間管理をしっかりとしたいアナタに↓↓↓
ハイタイド手帳☆バーチカル
1575円也。
自由気ままに自分でアレンジなアナタに↓↓↓
ハイタイド手帳☆ステーショナー
1470円也。
こちらの手帳の売り上げの一部は、
東日本大震災の復興支援にも充てられることになっています。
愛する旦那さんを、「結婚後20kgも太らせてしまった

と彼女が言うので、
「いやいや、幸せな証拠た~い♪」
私はというと、
結婚後、主人がどんどん痩せていくので、
両方の親戚から「大丈夫ね?!」
と親戚中に心配された経験アリです・・・(苦笑)
はは、新婚で痩せてっちゃマズイですよね。。。
うちの両親に至っては、そりゃ親なんでズバっと
「ちゃんとご飯作りよるとね?! どんどん痩せていきよるたい!
栄養のあるのを作らなんたい!!」(熊本弁丸出しすみません)
って・・・
そんな新婚時代を思い出しました(笑)
体調管理、といえば、すごくデキル主婦な感じですが、
私には程遠い(苦笑)
管理は出来なくても、気を使う、くらいならそんな私でもやれるかも(笑)
さて、
そんな、管理が苦手な私。
時間管理もなかなかどうして・・
誰か、仲間居ませんか~?!(って、違う違う

手帳も、
時間管理をきっちりと出来る、
縦書きバーチカルタイプと、
自由に色々書き込める横書きタイプとがあります。
で、こちらの手帳は、外見が同じで、
中身が2パターンという手帳です(半ば強引に商品説明ですみません)
外側は、
単行本のように、ハードカバーです。
大きさは、手軽に持ち歩きの出来る大きさ。
表紙が硬いので、
立ったままスケジュールを書き込んだりメモを取ったり出来るのが
使いやすくて良いです

そして、
中身が、このように
縦割り時間管理重要視型

学生さんなんぞも、
講義の時間割とか書き込めて、
ぱっと見やすいです。
お仕事使いでも勿論☆
そして、
より、自由にフリーに使いたい方には横書きタイプ。
まず、見開きで2週間のスケジュール
より色々書き込むほうは、
珍しい、一週間をブロックに分けてのつくり。
それこそ、
フリースペースなんで、
日記でもいいし(予定は前のほう部分に書けばいいし)
絵でもいいし(絵日記いっちゃう?笑)
食べたものの記録でもいいかも

ダイエットとか、旦那さんの栄養管理とかにもいい


おお~!デキル主婦☆(あ、目線がそれていってる・・)
ということで、
どちらのパターンも面白いです☆
時間管理をしっかりとしたいアナタに↓↓↓
ハイタイド手帳☆バーチカル
1575円也。
自由気ままに自分でアレンジなアナタに↓↓↓
ハイタイド手帳☆ステーショナー
1470円也。
こちらの手帳の売り上げの一部は、
東日本大震災の復興支援にも充てられることになっています。
2011年10月29日
ステキな止まり木♪
鳥が足元になにかをくっつける=伝書鳩ってイメージですが、
みなさんいかがでしょう??
ちょっとした面白アイテム、入荷しました☆

貼ってはがせる鳥形のシール付きマグネットです

この、キラキラのハート部分が、

マグネットになっていて、
メモや、写真、こういったショップカードなども挟むことが
出来ます。
冷蔵庫に、メモ代わりで貼ったり、
ガラスの扉に、飾りで貼ってみたり
永久に何度も繰り返しは使えませんが、(粘着度が多少は低下しますので)
色々な場所へ、
鳥はとまることが出来ます
こんな鳥とともに、
玄関に「パパ、これ買ってきて!」ってメモが貼ってあったら、
鳥の可愛らしさで「しょうがないな~」ってなってくれる、かも?!
カラーは、赤、オレンジ、グリーンの3色です。

300円なり。
みなさんいかがでしょう??
ちょっとした面白アイテム、入荷しました☆
貼ってはがせる鳥形のシール付きマグネットです

この、キラキラのハート部分が、
マグネットになっていて、
メモや、写真、こういったショップカードなども挟むことが
出来ます。
冷蔵庫に、メモ代わりで貼ったり、
ガラスの扉に、飾りで貼ってみたり

永久に何度も繰り返しは使えませんが、(粘着度が多少は低下しますので)
色々な場所へ、
鳥はとまることが出来ます

こんな鳥とともに、
玄関に「パパ、これ買ってきて!」ってメモが貼ってあったら、
鳥の可愛らしさで「しょうがないな~」ってなってくれる、かも?!
カラーは、赤、オレンジ、グリーンの3色です。
300円なり。
2011年10月28日
ドッキドキドン一年生♪
今日は、息子の小学校就学前健康診断&説明会でした。
私の頭の中で流れていたのは
「さ~くら咲いたら一年生~♪」
(題名とかは知らないのですが・・)
保育園とは違って、小学校の行事なので、
初体験。。
正直、少し、いや、とってもドキドキ。
勝手がまったく分からんし~。
多分、息子より、私の方がドキドキしてました。
友達もいないし(あ、息子も一緒か)
同じ保育園の子は、他に一人だけ。えらい少ない。
二人で手をつないで、登校しました。
春からは、また環境が変わるのね~って、少し実感してみたり。
学校の先生の話って、久しぶりだ。
自分が学生の頃以来だから・・・(どこと比べる??)
また違う雰囲気。
なんか、独特というか、なんというか・・
ドッキドキしてたのは、
私の方だったのか
帰ったら、どぁ~~~って疲れました。
息子「お兄ちゃんが遊んでくれて楽しかった~!」
私の頭の中で流れていたのは
「さ~くら咲いたら一年生~♪」
(題名とかは知らないのですが・・)
保育園とは違って、小学校の行事なので、
初体験。。
正直、少し、いや、とってもドキドキ。
勝手がまったく分からんし~。
多分、息子より、私の方がドキドキしてました。
友達もいないし(あ、息子も一緒か)
同じ保育園の子は、他に一人だけ。えらい少ない。
二人で手をつないで、登校しました。
春からは、また環境が変わるのね~って、少し実感してみたり。
学校の先生の話って、久しぶりだ。
自分が学生の頃以来だから・・・(どこと比べる??)
また違う雰囲気。
なんか、独特というか、なんというか・・
ドッキドキしてたのは、
私の方だったのか
帰ったら、どぁ~~~って疲れました。
息子「お兄ちゃんが遊んでくれて楽しかった~!」
2011年10月26日
思いつかれました・・・(笑)
うちの主が、
またもや、
急に・・・
10/31まで『Saleする!!』
「え、何セールなの??」
「え、思いつき
」
と申しますので、
こちらでお知らせです(笑)
2012年スケジュール帳やカレンダー、取り寄せ商品などは、
一部除外ですが、
ほとんど店内の商品
20%OFF~30%OFF
ですので、
欲しいのがあったのよ~って方や、
プレゼントせなんのがあった!!って方、
月末までにダッシュでいらして下さい
お待ちいたしております
またもや、
急に・・・
10/31まで『Saleする!!』
「え、何セールなの??」
「え、思いつき

と申しますので、
こちらでお知らせです(笑)
2012年スケジュール帳やカレンダー、取り寄せ商品などは、
一部除外ですが、
ほとんど店内の商品
20%OFF~30%OFF
ですので、
欲しいのがあったのよ~って方や、
プレゼントせなんのがあった!!って方、
月末までにダッシュでいらして下さい

お待ちいたしております

2011年10月25日
永く愛して♪
「事故らんように行ってきなよ~」
「こんな距離歩いて事故るわけないた~い」
という会話をして、自動販売機へと歩いて向かった私。
直後に、自動車のお尻側に一人突っ込みそうになりました(><)
吉本新喜劇と同じくらいの早さのボケ(いや、本気)に自分でビビリました。。
き、きをつけよう・・・
さて、
全然ご紹介出来てなかった、
Made in JAPAN のaniary(アニアリ)バックのご紹介です。

その、作りの精巧さと、
デザインの斬新さから、
メンズ雑誌に度々取り上げられるオールレザーバックです。
パッと見、ブランドロゴも出ていません。
でも、
全てのパーツが、オリジナルで作ってあり、

これは、バックの内側の生地。ここにロゴをさりげなく模様のように入れてある。
そして、この内側の生地、ちょっと楽譜の五線譜のように見えるのが
カッコイイです。

ファスナーや、金具、全てをオリジナルにする!
という気合の入れよう
(個人的に、こういうの大好きです
)

こういう、全然一目につかないところにも、小さくロゴ。

オールレザーなので、
使い込むほどにどんどん味が出て、
まるで、渋~いステキなおじ様の様に変化していくでしょう
レザーバックの醍醐味ですね

とても軽いので、荷物を入れても負担になりません。
オリジナルのパーツの写真、まだまだたくさんこちらに
載せてます(主がせっせと撮影してた~)↓↓↓
aniary アニアリバック☆
28350円なり。
「こんな距離歩いて事故るわけないた~い」
という会話をして、自動販売機へと歩いて向かった私。
直後に、自動車のお尻側に一人突っ込みそうになりました(><)
吉本新喜劇と同じくらいの早さのボケ(いや、本気)に自分でビビリました。。
き、きをつけよう・・・
さて、
全然ご紹介出来てなかった、
Made in JAPAN のaniary(アニアリ)バックのご紹介です。

その、作りの精巧さと、
デザインの斬新さから、
メンズ雑誌に度々取り上げられるオールレザーバックです。
パッと見、ブランドロゴも出ていません。
でも、
全てのパーツが、オリジナルで作ってあり、
これは、バックの内側の生地。ここにロゴをさりげなく模様のように入れてある。
そして、この内側の生地、ちょっと楽譜の五線譜のように見えるのが
カッコイイです。
ファスナーや、金具、全てをオリジナルにする!
という気合の入れよう

(個人的に、こういうの大好きです

こういう、全然一目につかないところにも、小さくロゴ。
オールレザーなので、
使い込むほどにどんどん味が出て、
まるで、渋~いステキなおじ様の様に変化していくでしょう

レザーバックの醍醐味ですね

とても軽いので、荷物を入れても負担になりません。
オリジナルのパーツの写真、まだまだたくさんこちらに
載せてます(主がせっせと撮影してた~)↓↓↓
aniary アニアリバック☆
28350円なり。
2011年10月22日
『ラベンナ』
あ~、なんかイヤラシイ表現?
(って思う私の頭の中が既に・・・ですね~)
いやいや、
毎年この手帳をみると、
この斜めからの角度が、私にはとても上品な淑女のように見えるのです☆
それが、こちらの手帳

中身は、正統派。


A6の小さいタイプは
一週間が終わると、この点線部分を切り取って段差をつけて
栞代わりにするタイプです。(B6の方はしおりの紐がついてます)
これ、月日が進むごとに、手帳を開きやすくなる、と好評です

こちらが、そのA6サイズ。
これくらいの大きさ。

こちらが、
B6タイプ(大きいほう)との比較。
ボールペンを目安にサイズの見比べ。

たくさんは書かなくていいけど、とか、持ち歩きやすい方が良い、
という方にはA6サイズ。
しっかり手帳で管理、とか、日記までこれにつけます、
という方にはB6サイズがオススメです。
こちらの手帳は、
毎年リフィルがありますので、何年か使い続けたい方にオススメです。
左がB6用(1155円)右がA6用(756円)

なんだか、
今日は写真ばっかり並べてしまったので・・目で見てインスピレーション?!
2011年10月始まりの、15ヶ月分です。
詳しい説明は↓↓↓
2012年手帳☆ラベンナB6
2625円なり。
2012年手帳☆ラベンナA6
2205円なり。
2012年手帳☆ラベンナリフィル
(って思う私の頭の中が既に・・・ですね~)
いやいや、
毎年この手帳をみると、
この斜めからの角度が、私にはとても上品な淑女のように見えるのです☆
それが、こちらの手帳

中身は、正統派。

A6の小さいタイプは
一週間が終わると、この点線部分を切り取って段差をつけて
栞代わりにするタイプです。(B6の方はしおりの紐がついてます)
これ、月日が進むごとに、手帳を開きやすくなる、と好評です

こちらが、そのA6サイズ。
これくらいの大きさ。
こちらが、
B6タイプ(大きいほう)との比較。
ボールペンを目安にサイズの見比べ。
たくさんは書かなくていいけど、とか、持ち歩きやすい方が良い、
という方にはA6サイズ。
しっかり手帳で管理、とか、日記までこれにつけます、
という方にはB6サイズがオススメです。
こちらの手帳は、
毎年リフィルがありますので、何年か使い続けたい方にオススメです。
左がB6用(1155円)右がA6用(756円)
なんだか、
今日は写真ばっかり並べてしまったので・・目で見てインスピレーション?!
2011年10月始まりの、15ヶ月分です。
詳しい説明は↓↓↓
2012年手帳☆ラベンナB6
2625円なり。
2012年手帳☆ラベンナA6
2205円なり。
2012年手帳☆ラベンナリフィル
2011年10月16日
久しぶりの復活♪
今日は、
朝から白玉コネコネしました(笑)
朝ごはん。
は、ぜんざい(笑)
朝から?!って突っ込みの声が。。
よ~、起き抜け一発目に白玉こねるな、と自分で思いましたが(笑)
お餅がなかったので。
小豆は前日から煮てたし~。
ええ、家族もよくそんな朝ごはんに付き合ってくれました
さて、
話変わって、
オロビアンコのバック、秋冬新作が入荷しています
その中でも、『千鳥GOCCIA』
これ、久しぶりの復活です☆ちょっと嬉しい♪

以前(春夏新作のときに)新登場したボストンバック
がありましたが、
今回は、使用頻度の高い、ショルダーバックタイプです☆

う~ん、やっぱりかっこいい♪
千鳥でこんなに上品て、惚れます
からうとこんな感じ。

秋の行楽でも、活躍します。
数がとても少ないので、
気になる方はお早めに☆
大きな写真と説明は↓↓↓
オロビアンコ☆千鳥GOCCIA
朝から白玉コネコネしました(笑)
朝ごはん。
は、ぜんざい(笑)
朝から?!って突っ込みの声が。。
よ~、起き抜け一発目に白玉こねるな、と自分で思いましたが(笑)
お餅がなかったので。
小豆は前日から煮てたし~。
ええ、家族もよくそんな朝ごはんに付き合ってくれました

さて、
話変わって、
オロビアンコのバック、秋冬新作が入荷しています

その中でも、『千鳥GOCCIA』
これ、久しぶりの復活です☆ちょっと嬉しい♪
以前(春夏新作のときに)新登場したボストンバック
がありましたが、
今回は、使用頻度の高い、ショルダーバックタイプです☆
う~ん、やっぱりかっこいい♪
千鳥でこんなに上品て、惚れます

からうとこんな感じ。
秋の行楽でも、活躍します。
数がとても少ないので、
気になる方はお早めに☆
大きな写真と説明は↓↓↓
オロビアンコ☆千鳥GOCCIA
2011年10月11日
時は金なり。
今日から、息子は保育園でのお昼寝の時間がなくなり、
嬉々として登園して行きました。
来年の小学校入学に向けて、年長さんは、お昼寝の時間が
なくなるらしいです。
もともと、昼寝をしたがらない息子。
寝るより遊びたい、らしいです。
昼寝の二時間、みんなに合わせて暗闇でゴロンとしてるのが
つまらなかったらしく、
その苦痛?からも開放され、遊べる!と喜んでました。
大人になったら、寝たくても寝られないのにね~。
息子よ、その時間は、とてもかけがえの無いステキな時間だったのよ(笑)
一部企業や、学校では、午睡を推奨しているところも
あるらしいけれど。
さて、
働く大人には、
そんな昼寝をみっちりと取ることも、ままなりませんが・・
時間を使いこなせる大人になりたいです(あ、心のつぶやき。。)
ということで、
時間管理のスペシャリストに!!

2012年のスケジュール帳。
バーチカルタイプ☆
忙しい方や、
時間管理を得意とする方。
逆に、私のように、時間管理の苦手な方(あ、自爆)
そんな方には、もってこいの、タイムテーブル式手帳です。
中身を、
順を追って撮ってみました(笑)
まず、カバーは、
ヒロストビニールカバーなので、
汚れにくく、手入れも楽♪

一風変わった、月間スケジュール表。

次に、
またまた月間ダイアリー
(こちらは、よくみるタイプのカレンダータイプ)

そして、肝心の日々の欄(変な説明ですみません)
一番上の項目は、To Do リスト。
毎日の目標でもいいし、
しなきゃいけないことでもいいし、
出来たらチェック入れる欄もアリ。

真ん中は、時間ごとに予定が書き込めるタイプ。
忙しい方には特にオススメ☆
一番下の欄は、メモでもなんでもOK。
そして、
見開きの年間スケジュール表。

そして、最後に、
別冊のメモ帳一冊☆

カラーは、5色♪

一日の中でも、会議だったり、ランチだったり、
色んな時間を、色んな立場で、色んな過ごし方すると思います。
でも、
共通して言えるのは、
みな24時間あって、その時間の使い方は、
その人次第で、
有意義にもなり、無駄にしちゃったりもし・・・
ということで、
題名の結論に至ったのでした(笑)
(な~んというまとめでしょう。。。)
詳しい中身と写真は↓↓↓
2012年手帳☆バーチカル
1890円也。
嬉々として登園して行きました。
来年の小学校入学に向けて、年長さんは、お昼寝の時間が
なくなるらしいです。
もともと、昼寝をしたがらない息子。
寝るより遊びたい、らしいです。
昼寝の二時間、みんなに合わせて暗闇でゴロンとしてるのが
つまらなかったらしく、
その苦痛?からも開放され、遊べる!と喜んでました。
大人になったら、寝たくても寝られないのにね~。
息子よ、その時間は、とてもかけがえの無いステキな時間だったのよ(笑)
一部企業や、学校では、午睡を推奨しているところも
あるらしいけれど。
さて、
働く大人には、
そんな昼寝をみっちりと取ることも、ままなりませんが・・
時間を使いこなせる大人になりたいです(あ、心のつぶやき。。)
ということで、
時間管理のスペシャリストに!!

2012年のスケジュール帳。
バーチカルタイプ☆
忙しい方や、
時間管理を得意とする方。
逆に、私のように、時間管理の苦手な方(あ、自爆)
そんな方には、もってこいの、タイムテーブル式手帳です。
中身を、
順を追って撮ってみました(笑)
まず、カバーは、
ヒロストビニールカバーなので、
汚れにくく、手入れも楽♪
一風変わった、月間スケジュール表。
次に、
またまた月間ダイアリー
(こちらは、よくみるタイプのカレンダータイプ)
そして、肝心の日々の欄(変な説明ですみません)
一番上の項目は、To Do リスト。
毎日の目標でもいいし、
しなきゃいけないことでもいいし、
出来たらチェック入れる欄もアリ。
真ん中は、時間ごとに予定が書き込めるタイプ。
忙しい方には特にオススメ☆
一番下の欄は、メモでもなんでもOK。
そして、
見開きの年間スケジュール表。
そして、最後に、
別冊のメモ帳一冊☆
カラーは、5色♪
一日の中でも、会議だったり、ランチだったり、
色んな時間を、色んな立場で、色んな過ごし方すると思います。
でも、
共通して言えるのは、
みな24時間あって、その時間の使い方は、
その人次第で、
有意義にもなり、無駄にしちゃったりもし・・・
ということで、
題名の結論に至ったのでした(笑)
(な~んというまとめでしょう。。。)
詳しい中身と写真は↓↓↓
2012年手帳☆バーチカル
1890円也。
2011年10月08日
一緒だ♪
先日ブログに書いた⇒シンク・フライパンブラシ
今日、レジ横に飾ってるガーベラ眺めながら、
そっくりだと思った☆
いえ、この写真を撮るために買ったのではなくて~、
今日はこの気分~って買ってきて、
「お!」と並べてみた(ケシテヒマジンジャナクテヨ。笑)
色も一緒だ☆
2011年10月04日
今年の漢字は『節』じゃない?!
急にこの何日間か冷えますね~。
北海道では、初雪が降ったとか?
すっかり、靴下重ね履きも、ウールに切り替えました。
冷える冷える。。こんなにあっさり身体も切り替わりますかね~。
びっくり。
また少ししてから、熊本は気温が上るみたいな予報ですが、
もうどんな気温なのか想像出来ない(早!)
ということで、今日は何をご紹介しようかな~って考えてて、
足元の冷える私が、必然的に目が行くのが・・・
電気ストーブ☆(単純ですね)

ちょっと話が題名に戻りますが、、
いつも年末に、京都の清水寺で
”今年の漢字は?”
ってので、大きく書かれるあれ、
あれって、
「節電」の「節」とかになったりして~!
な~んて、自分の立場からしか物事を見てない私は、
短絡的に思いつきました。
広い部分で見ると、色んな漢字があてはまりそうなので、
実際は何に決まりますかね~。
(そもそも、あの漢字って、誰が決定するの??)
って、えらく気が早いですね(苦笑)
お前の頭の中は、もう年末かよ!
さてさて、逸れすぎたので・・
でも、
買い物市場からいうと、やっぱり、「節電」は、
みなさんの意識の中に大きくあるみたいで、
節電アイテムを取り入れる方が増えているのは事実ですよね。
そういえば、今日、玄海原発が自動停止ってニュースを見たな。
どちらにしろ、
節電をするのは、悪いことではないですよね。
それこそ、広い視野でみれば、世界的にも脱原発の流れと
なりつつあるし、
個人でいえば、出来ることはまず家庭のことからですし。
なんか、偉そうに大きく書いてますが、
私がここで書こうと思ってるのは・・・
節電しようと思ってるけど、
お洒落な電気ストーブが欲しい!!って方へオススメの
±0(プラスマイナスゼロ)の電気ストーブ、今年も入荷しました!!ってことなんです。
(あはは、自分の文章力のなさにびっくりだ)
エアコンを使ってても足元冷えるし、
エアコンつけるまでも無いけど、ちょっと寒いかな、
というときなど、手軽に使えます。

遠赤外線効果で、身体の芯から温まります。
幅も、一番大きい部分で、女性の手のひらくらいの幅です。

カラーは、ライトブラウンが新色で追加され、
計6色です。

去年も、人気のカラーはなくなるのが早かったので、
全カラー揃ってる今がオススメです♪
3990円也。
詳しい説明は↓↓↓
±0電気ストーブ
北海道では、初雪が降ったとか?
すっかり、靴下重ね履きも、ウールに切り替えました。
冷える冷える。。こんなにあっさり身体も切り替わりますかね~。
びっくり。
また少ししてから、熊本は気温が上るみたいな予報ですが、
もうどんな気温なのか想像出来ない(早!)
ということで、今日は何をご紹介しようかな~って考えてて、
足元の冷える私が、必然的に目が行くのが・・・
電気ストーブ☆(単純ですね)
ちょっと話が題名に戻りますが、、
いつも年末に、京都の清水寺で
”今年の漢字は?”
ってので、大きく書かれるあれ、
あれって、
「節電」の「節」とかになったりして~!
な~んて、自分の立場からしか物事を見てない私は、
短絡的に思いつきました。
広い部分で見ると、色んな漢字があてはまりそうなので、
実際は何に決まりますかね~。
(そもそも、あの漢字って、誰が決定するの??)
って、えらく気が早いですね(苦笑)
お前の頭の中は、もう年末かよ!
さてさて、逸れすぎたので・・
でも、
買い物市場からいうと、やっぱり、「節電」は、
みなさんの意識の中に大きくあるみたいで、
節電アイテムを取り入れる方が増えているのは事実ですよね。
そういえば、今日、玄海原発が自動停止ってニュースを見たな。
どちらにしろ、
節電をするのは、悪いことではないですよね。
それこそ、広い視野でみれば、世界的にも脱原発の流れと
なりつつあるし、
個人でいえば、出来ることはまず家庭のことからですし。
なんか、偉そうに大きく書いてますが、
私がここで書こうと思ってるのは・・・
節電しようと思ってるけど、
お洒落な電気ストーブが欲しい!!って方へオススメの
±0(プラスマイナスゼロ)の電気ストーブ、今年も入荷しました!!ってことなんです。
(あはは、自分の文章力のなさにびっくりだ)
エアコンを使ってても足元冷えるし、
エアコンつけるまでも無いけど、ちょっと寒いかな、
というときなど、手軽に使えます。

遠赤外線効果で、身体の芯から温まります。
幅も、一番大きい部分で、女性の手のひらくらいの幅です。
カラーは、ライトブラウンが新色で追加され、
計6色です。

去年も、人気のカラーはなくなるのが早かったので、
全カラー揃ってる今がオススメです♪
3990円也。
詳しい説明は↓↓↓
±0電気ストーブ
2011年10月03日
家事を楽しくするのは自分次第♪
いつも長々なんたらかんたら書いているので、
今日は、
用件はサクっと!でいこうと思います(笑)
新入荷です♪

キッチンのシンク洗いや、鍋洗いに最適なブラシです☆

カラーは、イエロー・オレンジ・ピンク☆
わお~☆お花畑みたい~♪(それはお前の頭の中だろ!
)
花びらが何層にもなっていて、
身近な花でいえば、ガーベラに似てるかも!(私の勝手な憶測です)

この部分でシンクやフライパンをゴシゴシです。

毎日の台所仕事、ちょっとでも楽しいものにしたいので、
こんなカワイイ道具の力を借りて、
ふんふん♪って鼻歌でも歌いながら掃除したいですよね。
いや、私は熱唱しながら掃除ですけど(笑)
実際、この形のって、すごく使いやすいです。
主婦的立場(そんなのに立場とかあるんか?)からの意見。
680円也。
今日は、
用件はサクっと!でいこうと思います(笑)
新入荷です♪

キッチンのシンク洗いや、鍋洗いに最適なブラシです☆
カラーは、イエロー・オレンジ・ピンク☆
わお~☆お花畑みたい~♪(それはお前の頭の中だろ!

花びらが何層にもなっていて、
身近な花でいえば、ガーベラに似てるかも!(私の勝手な憶測です)
この部分でシンクやフライパンをゴシゴシです。
毎日の台所仕事、ちょっとでも楽しいものにしたいので、
こんなカワイイ道具の力を借りて、
ふんふん♪って鼻歌でも歌いながら掃除したいですよね。
いや、私は熱唱しながら掃除ですけど(笑)
実際、この形のって、すごく使いやすいです。
主婦的立場(そんなのに立場とかあるんか?)からの意見。
680円也。
2011年10月01日
全力で生きる、私のお手本
息子、保育園最後の運動会でした。
心配していたお天気も、期待以上の晴天となり!
代々、年長さんがやることになっている
演舞と、フラッグ。
年少々の頃から保育園に通い出し、
4回目の運動会。
年長さんになったらあんなに出来るようになるのね~、と、
ぼ~っと観ていた演舞を、
今年はとうとう息子がやる番に。
なんか、月日が経つのは早い。。。
身体の倍も長さのあるフラッグを使って。

役員さんに聞いたけど、予行練習の時より数倍の出来になってたって。
子供たち全員の気合も違ったんだろうな。

気合入りまくりで出てゆく君の後姿に、惚れそうになったよ(笑)
いや、ほんとに。
かっこいいー!!って思った(親バカ)
気迫が伝わってきて、鳥肌が。

子供たちは、純粋に、無邪気にがむしゃらに頑張るから、
すごいと思う。
(手抜きって言葉、いつから覚えるんだ??)
毎年、運動会を見て思うのだ。
全力で物事に向かう姿は、とても人を感動させるのだと。
心配していたお天気も、期待以上の晴天となり!
代々、年長さんがやることになっている
演舞と、フラッグ。
年少々の頃から保育園に通い出し、
4回目の運動会。
年長さんになったらあんなに出来るようになるのね~、と、
ぼ~っと観ていた演舞を、
今年はとうとう息子がやる番に。
なんか、月日が経つのは早い。。。
身体の倍も長さのあるフラッグを使って。
役員さんに聞いたけど、予行練習の時より数倍の出来になってたって。
子供たち全員の気合も違ったんだろうな。
気合入りまくりで出てゆく君の後姿に、惚れそうになったよ(笑)
いや、ほんとに。
かっこいいー!!って思った(親バカ)
気迫が伝わってきて、鳥肌が。
子供たちは、純粋に、無邪気にがむしゃらに頑張るから、
すごいと思う。
(手抜きって言葉、いつから覚えるんだ??)
毎年、運動会を見て思うのだ。
全力で物事に向かう姿は、とても人を感動させるのだと。