2010年02月28日
ルクエレシピ♪
ここ最近、ルクエで作りまくってます(笑)
お皿でラップ、という作り方もありますが、
ルクエで作った方が、
旨みが凝縮するような気がして、
美味い!!(笑)
まあ、自画自賛かもしれませんが、家族には好評だったので。
で、レシピ、というほどのものではありません
(題名に、レシピ、と書いておきながら・・・汗)
豚肉と、ミートソースとほうれん草を交互に重ねて行き、
最後にチーズを乗せる。

名づけて、
『豚肉とほうれん草のミルフィーユ』
レンジで5分。
出来上がり。

簡単すぎて、美味すぎて、やばいです(笑)
お皿でラップ、という作り方もありますが、
ルクエで作った方が、
旨みが凝縮するような気がして、
美味い!!(笑)
まあ、自画自賛かもしれませんが、家族には好評だったので。
で、レシピ、というほどのものではありません
(題名に、レシピ、と書いておきながら・・・汗)
豚肉と、ミートソースとほうれん草を交互に重ねて行き、
最後にチーズを乗せる。
名づけて、
『豚肉とほうれん草のミルフィーユ』
レンジで5分。
出来上がり。
簡単すぎて、美味すぎて、やばいです(笑)
2010年02月28日
息子と断捨る。
息子のおもちゃが、部屋に溢れる。
壊れたやつなどは、ちょこちょこっと捨てたりしていた。
でも、息子の気持ちもあるだろうからと、
先日、
「いるものと、誰かにあげてもいいものに、分けようか」
と話をして、
「〇〇君と〇〇君にあげたい」という気持ちになってくれた。
で、今朝、
「これは〇〇君はまだ小さいから怖いかもね。だからあげないほうがいいね」とか
自分で話しながら
決めていた。
しばらくして・・・
「僕、だんだん(疲れて)元気がなくなってきた。だから遊んでいい?」(笑)
とゴロンと寝転んでみせるので、
結局30分くらいで終ってしまった。
片付けより、遊びの方が元気がでるらしい(笑)
一気に終らせる作戦は、次回に繰越となった。
壊れたやつなどは、ちょこちょこっと捨てたりしていた。
でも、息子の気持ちもあるだろうからと、
先日、
「いるものと、誰かにあげてもいいものに、分けようか」
と話をして、
「〇〇君と〇〇君にあげたい」という気持ちになってくれた。
で、今朝、
「これは〇〇君はまだ小さいから怖いかもね。だからあげないほうがいいね」とか
自分で話しながら
決めていた。
しばらくして・・・
「僕、だんだん(疲れて)元気がなくなってきた。だから遊んでいい?」(笑)
とゴロンと寝転んでみせるので、
結局30分くらいで終ってしまった。
片付けより、遊びの方が元気がでるらしい(笑)
一気に終らせる作戦は、次回に繰越となった。
2010年02月27日
これが噂のルクエ☆
先日のピザの、副菜を作る時から大活躍しだしたのが~
今、世間でも話題の、ルクエ(LeKue)のスチームケース
↓↓↓

スマステーションの『内食グッズ』の時に、クレープメーカーと一緒に、このルクエも紹介されました☆
雑誌の『Mart』などでも紹介されています。

ルクエは、スペインのバルセロナに本社をおく
ラバーやシリコン素材を製造加工する、高い技術をもった会社です。
このスチームケース、ぱっと見、とってもシンプルです。
が、
性能が凄い!!
これ、使ってみて本当に実感します
この製品のヒントになったのは、
バナナの大きな葉で素材を包んで蒸す、というメキシコの伝統料理
ってのも、なんだか可愛くないですか?
で、このケースの素材は
プラチナシリコンという
ものが使用してあるのですが、
それは、
毒性ゼロそ素材。その安全性の高さから、
多くの医療用器具や乳幼児用の製品(哺乳瓶の吸引部など)に使用されています。
めちゃめちゃ柔らかくて、
なんだか気持ちいいです。
-30℃~260℃までOKという幅広さも良し。
例えば~、
食材を下ごしらえして冷凍。
冷凍庫から直接そのままレンジへGO
チ~ン!出来上がり!はい、いただきます!!ってのもイケマス
で、ピザ生地を寝かせている時に、
ちゃちゃちゃ~っと作ったのが、↓↓↓(これを料理と呼んでいいものか?)

アスパラナ(と書いてあったけど、菜の花みたい)とエビの
シンプル塩蒸し
ただ単に、クレイジーソルトを上からかけただけ・・・(笑)
レンジで4分くらいチンして出来あがり~。

上のは1~2人用を作るのに適した大きさです。
家族の多いご家庭には、この大きさもあります。これは、油きりのトレーも付いて、
よりヘルシー

野菜の水分を使って調理するので、タジン鍋に似た感じかなあ?と自分では思います。
なかの水分を対流させて、うまみを閉じ込めるってところが。
これ、本当に簡単に一品出来上がる(調理時間5~10分ってのがほとんど)ので、
これで野菜をそのまま蒸すだけで、温サラダの出来上がり
一人暮らしの方は、
これ一つでおかずが出来上がり、そのまま食卓へ。
見た目も、そのまま使うことを意識してデザインされているので、
洗い物も少なくすみます。
パスタもケーキもピラフもこれで作ることが出来ます。
今、色々作って、どんなか試しているところ(ムフ
)
最近、ルクエ三昧になっております(笑)
仕事から帰って~
ちゃちゃっと、肉料理、魚料理が出来上がるのは、本当に助かります
やっぱ、忙しい主婦や、現代人の味方だな~、こういうの。
余分な油も落ちるので、
カロリーも気にならず、美味しく食べられますよ。
色々試して作ったものも、またUPしようと思います。
も~、ルクエを使ったレシピブログが出来そうな勢いです(笑)
みなさんも、一度この感動を味わってみられませんか?
あと、密かに私が毎回感動するのが、
出来上がった時に、この蓋をあけるとき
蒸気がもわもわ~ん
と立ち上って、
「お!美味しそう~~!!」
と毎回声上げてます。
はい、家族みんなで(笑)
ネットショップでは→ルクエ スチームケース
からご覧いただけます。
今、世間でも話題の、ルクエ(LeKue)のスチームケース
↓↓↓
スマステーションの『内食グッズ』の時に、クレープメーカーと一緒に、このルクエも紹介されました☆
雑誌の『Mart』などでも紹介されています。
ルクエは、スペインのバルセロナに本社をおく
ラバーやシリコン素材を製造加工する、高い技術をもった会社です。
このスチームケース、ぱっと見、とってもシンプルです。
が、
性能が凄い!!
これ、使ってみて本当に実感します

この製品のヒントになったのは、
バナナの大きな葉で素材を包んで蒸す、というメキシコの伝統料理

ってのも、なんだか可愛くないですか?
で、このケースの素材は
プラチナシリコンという
ものが使用してあるのですが、
それは、
毒性ゼロそ素材。その安全性の高さから、
多くの医療用器具や乳幼児用の製品(哺乳瓶の吸引部など)に使用されています。
めちゃめちゃ柔らかくて、
なんだか気持ちいいです。
-30℃~260℃までOKという幅広さも良し。
例えば~、
食材を下ごしらえして冷凍。
冷凍庫から直接そのままレンジへGO

チ~ン!出来上がり!はい、いただきます!!ってのもイケマス

で、ピザ生地を寝かせている時に、
ちゃちゃちゃ~っと作ったのが、↓↓↓(これを料理と呼んでいいものか?)
アスパラナ(と書いてあったけど、菜の花みたい)とエビの
シンプル塩蒸し

ただ単に、クレイジーソルトを上からかけただけ・・・(笑)
レンジで4分くらいチンして出来あがり~。
上のは1~2人用を作るのに適した大きさです。
家族の多いご家庭には、この大きさもあります。これは、油きりのトレーも付いて、
よりヘルシー
野菜の水分を使って調理するので、タジン鍋に似た感じかなあ?と自分では思います。
なかの水分を対流させて、うまみを閉じ込めるってところが。
これ、本当に簡単に一品出来上がる(調理時間5~10分ってのがほとんど)ので、
これで野菜をそのまま蒸すだけで、温サラダの出来上がり

一人暮らしの方は、
これ一つでおかずが出来上がり、そのまま食卓へ。
見た目も、そのまま使うことを意識してデザインされているので、
洗い物も少なくすみます。
パスタもケーキもピラフもこれで作ることが出来ます。
今、色々作って、どんなか試しているところ(ムフ

最近、ルクエ三昧になっております(笑)
仕事から帰って~
ちゃちゃっと、肉料理、魚料理が出来上がるのは、本当に助かります

やっぱ、忙しい主婦や、現代人の味方だな~、こういうの。
余分な油も落ちるので、
カロリーも気にならず、美味しく食べられますよ。
色々試して作ったものも、またUPしようと思います。
も~、ルクエを使ったレシピブログが出来そうな勢いです(笑)
みなさんも、一度この感動を味わってみられませんか?
あと、密かに私が毎回感動するのが、
出来上がった時に、この蓋をあけるとき

蒸気がもわもわ~ん

「お!美味しそう~~!!」
と毎回声上げてます。
はい、家族みんなで(笑)
ネットショップでは→ルクエ スチームケース
からご覧いただけます。
2010年02月26日
今日が本当の日
先日、息子のお弁当の日を間違えて、
お弁当を持たせていた私・・・
先生に聞いたら、どうやら持ってきていたのは、うちだけだったらしい(苦笑)
で、今日が、本当の、今月のお弁当の日です。
お別れ遠足と兼ねての。
保護者は行かず、園児だけで立田山の、雑草の森へ行きます。
去年も雨で、今年も雨。。。
なので、室内でやるみたいです。
せめて子供たちが風邪をひかないように、大雨にはならないで欲しいなあ。。
お弁当を持たせていた私・・・
先生に聞いたら、どうやら持ってきていたのは、うちだけだったらしい(苦笑)
で、今日が、本当の、今月のお弁当の日です。
お別れ遠足と兼ねての。
保護者は行かず、園児だけで立田山の、雑草の森へ行きます。
去年も雨で、今年も雨。。。
なので、室内でやるみたいです。
せめて子供たちが風邪をひかないように、大雨にはならないで欲しいなあ。。
2010年02月25日
捏ねました。
一昨日は、朝食を食べている時に、
息子に
「今日は何が食べたい?」
と聞いたら、
「ピザ~!」
というので、思わず、
「じゃあ、ママと一緒に作ってみる?」と言ってしまった。
そしたら、
ものすごい満面の笑みで「うん!!」というので、
仕事が終って~、買い物して~ってして、
そして、息子の号泣があったりで、
8時前からピザを作り出しまして・・・
主人もピザを期待して早く帰ってきたので、
急に3人で、まるで、なにかのイベントのようにエプロンして捏ねました。

ピザともう一つ、副菜を作って、
その副菜は、今話題のあるものを使ってつくったのですが・・・
ちょっと時間がないので、
また後で。。。
息子に
「今日は何が食べたい?」
と聞いたら、
「ピザ~!」
というので、思わず、
「じゃあ、ママと一緒に作ってみる?」と言ってしまった。
そしたら、
ものすごい満面の笑みで「うん!!」というので、
仕事が終って~、買い物して~ってして、
そして、息子の号泣があったりで、
8時前からピザを作り出しまして・・・
主人もピザを期待して早く帰ってきたので、
急に3人で、まるで、なにかのイベントのようにエプロンして捏ねました。
ピザともう一つ、副菜を作って、
その副菜は、今話題のあるものを使ってつくったのですが・・・
ちょっと時間がないので、
また後で。。。
2010年02月24日
ただひたすら泣き続ける・・・
昨日、保育園に息子をお迎えに行って、
帰り着いて、手洗い、うがいをしているときに、それは起こった。
息子に話しかけたら、返事をしない。(聞こえていない、とかではなく)
その事に対して、注意をしていると、
急に息子が、「もう長いのは嫌だ~!」(別にほんの少しそれを指摘しただけ)
と言って、
泣き出した。
それも、大きな声で「え~ん」というか「あ~ん」という声を
あげながら、
ひたすら泣いた。
いつもなら、抱っこすると、そんなに
長く泣き続けることもないのに。
なにか、感情や不満がたまっているのでは
ないのかと、
ずっと息子を膝に、向き合うように抱えて抱っこしていた。
気が済むまで泣かせて、ずっと抱っこしていようと思って。
30分~40分くらい、ずっと声をあげて泣き続けて、
後半では、
足をバタつかせながら、私の背中を少し蹴りながら泣いていた。
手で私の背中を叩きだした時、
この子の感情を思う気持ちと、自分の悲しさ、で一緒に泣いた。
赤ちゃんの時は、放っておいたら30分とか、余裕で泣いたりしていた
息子。
ここ最近は、
こんなに長く泣くことはなかった。
赤ちゃんの時と、今の泣くことの意味も違うのだろうし。
レイキをあてながら、ヒーリングしてみたけれど、
息子の心の中に、今どんな気持ちが溢れているのだろう。。
息子の望む、愛情を私はかけられているのだろうかと、考えさせられた。
帰り着いて、手洗い、うがいをしているときに、それは起こった。
息子に話しかけたら、返事をしない。(聞こえていない、とかではなく)
その事に対して、注意をしていると、
急に息子が、「もう長いのは嫌だ~!」(別にほんの少しそれを指摘しただけ)
と言って、
泣き出した。
それも、大きな声で「え~ん」というか「あ~ん」という声を
あげながら、
ひたすら泣いた。
いつもなら、抱っこすると、そんなに
長く泣き続けることもないのに。
なにか、感情や不満がたまっているのでは
ないのかと、
ずっと息子を膝に、向き合うように抱えて抱っこしていた。
気が済むまで泣かせて、ずっと抱っこしていようと思って。
30分~40分くらい、ずっと声をあげて泣き続けて、
後半では、
足をバタつかせながら、私の背中を少し蹴りながら泣いていた。
手で私の背中を叩きだした時、
この子の感情を思う気持ちと、自分の悲しさ、で一緒に泣いた。
赤ちゃんの時は、放っておいたら30分とか、余裕で泣いたりしていた
息子。
ここ最近は、
こんなに長く泣くことはなかった。
赤ちゃんの時と、今の泣くことの意味も違うのだろうし。
レイキをあてながら、ヒーリングしてみたけれど、
息子の心の中に、今どんな気持ちが溢れているのだろう。。
息子の望む、愛情を私はかけられているのだろうかと、考えさせられた。
2010年02月23日
お月様こんばんは☆
おお~!綺麗な三日月

と、撮影をしながら新たな発見をしました。
なんだか、月の満ち欠けの分かる道具みたい。
で、本当は、何が言いたかったかといいますと・・・
先日、香取慎吾さんのスマステーションで、『内食グッズ』
があっていました。
思わず、眠いのも我慢して、見ましたよ。
その中でも登場した、
クロアのクレープメーカー

まるで、理科の実験の道具のように撮影してしまいましたが(笑)
本当は、
こんな形↓↓↓
どれくらいの大きさかというと・・・
男の人が手のひらを広げたくらいですかね~。
そして、これを
どうやって使うかというと・・・
ここが面白いんです!!
普通は、クレープ屋さんって、
鉄板(と言っていいのか分かりませんが)に
生地の液体を
たら~ん、と垂らして、
それを円にくるくる~~っと回してうす~く伸ばして
あっという間に綺麗なクレープ生地の完成!!

となりますよね。
それを、家庭で上手くやれますか?
そんな器械、持ってますか??
で、
発想の転換??
これを持って~~ な、なにをする??
こんな向きにして~~~ ど、どういうこと???
下の白いお皿に、焼く前のクレープ生地を入れておいて・・・
この本体をズバ!!と浸けてひっくり返す~

そして焼く!!
え~、この説明では分かりにくいかもしれませんので、
お店に来てくださった方には、
実技指導いたします(笑)
はい、熱く(笑)
するとこんなに美味しそうなクレープが出来上がります


ミルクレープだってお手の物

あなたは何味がお好みですか??
お子さんがいらっしゃるご家庭なら、
お子さんのお友達も呼んで、一緒にクレープを作ってみると、
「〇〇ちゃんのお母さん、すごいんだよ~~

お誕生日会で作ってあげるのも
盛り上がっていいですね

ドーナツメーカーの時と同様に、油を引かずに焼けるので、
カロリーOFF

ダイエット~でも、具材を考慮するだけで、
ヘルシーに楽しめますよ。
野菜をたくさん入れて、
サラダ感覚にするといいかも

イチゴも出回りだしたので、イチゴ尽くしってのも美味しそう~~

考えたらたくさん出てきます。バリエーションが、ではなくヨダレが(笑)
色々なバリエが出来て
6720円也。
2010年02月23日
地味~に、じみ~に・・・
友人のブログで、
『断捨離』という言葉を初めて知り、
密かに、
地味~に、
断捨離してます。
何故密かに・・・かというと、なかなか進まないから(笑)
以前、「スッキリ掃除術」みたいな本を読んだときに
どこから手をつけて良いか分からない人は、
台所からがオススメです!!
と、その人の実践本には書いてありました。
やった感が如実に現れて、やる気が出る、みたいな。。
で、
レンジ台周りをしましたが、
シンク下とか始めたら、何時間かかるんだよ~と思って、手をつけられず・・・
ここ最近は、和室の掃除を、ちまちまとやってます。
30分~1時間くらいで出来る範囲。
なので、3日とか4日とかかけてやるような感じ。
でも、手を付け出した頃から数えると、
どんだけ??
地味~に、じみ~に。。
なんだかカメさんみたいだ・・・
春までには全部やり終えたいなあ。
『断捨離』という言葉を初めて知り、
密かに、
地味~に、
断捨離してます。
何故密かに・・・かというと、なかなか進まないから(笑)
以前、「スッキリ掃除術」みたいな本を読んだときに
どこから手をつけて良いか分からない人は、
台所からがオススメです!!
と、その人の実践本には書いてありました。
やった感が如実に現れて、やる気が出る、みたいな。。
で、
レンジ台周りをしましたが、
シンク下とか始めたら、何時間かかるんだよ~と思って、手をつけられず・・・
ここ最近は、和室の掃除を、ちまちまとやってます。
30分~1時間くらいで出来る範囲。
なので、3日とか4日とかかけてやるような感じ。
でも、手を付け出した頃から数えると、
どんだけ??
地味~に、じみ~に。。
なんだかカメさんみたいだ・・・
春までには全部やり終えたいなあ。
2010年02月22日
立たせてみる。
どん!とそびえています。
その名も「スタッキングマグ」
中はセラミック。
外側はチタンコーティング。
このキラキラ感がちょっとスタイリッシュ

意外と収納場所をとるマグカップ達。
こうやって立てて収納で、一気に省スペースです。

来客の多いご家庭、来客用を揃えるのも、これなら
1本(?)でOK!
家族の多いご家庭、
朝からこれをテーブルに置いて、各自コーヒーなどを入れていくのも
いいかもですね

3000円也。
2010年02月22日
国家試験!
先日、母の、
介護福祉士の筆記試験、合格通知が届きました。
母は、「絶対受からんと思ってた~。だけん、かなり嬉しい」と。
次は、来月に実技試験があります。
熊本であると思ってたら、福岡(大宰府)でした。
普段、原付バイクで行動する母。(車の免許も持っていますが、父が使ってるので)
思い立ったら、
原付バイクで、阿蘇の温泉まで行ってしまうという、なかなかなチャレンジャーですが・・・
JRも、あまり、というか、乗るのは皆無な母に、
途中から、西鉄に乗り換え、など
出来るのだろうか??
母は、「駅員さんに聞けば、大丈夫ど~」と、言いますが、
家族みんな心配。。。
せっかく通った試験に、間に合わないことがあったら大変だ!と。
父が、
「も~お前ら(私と弟)で何とか都合つけて、送って行け!」と、
指令が飛びました。
内心、
「お父さんが送ればいいじゃん」と思ってたら、
「お父さんはあっちは分からん!」
だそうです。
なかなかやってくれる母を、みんなで応援しようと思います。
介護福祉士の筆記試験、合格通知が届きました。
母は、「絶対受からんと思ってた~。だけん、かなり嬉しい」と。
次は、来月に実技試験があります。
熊本であると思ってたら、福岡(大宰府)でした。
普段、原付バイクで行動する母。(車の免許も持っていますが、父が使ってるので)
思い立ったら、
原付バイクで、阿蘇の温泉まで行ってしまうという、なかなかなチャレンジャーですが・・・
JRも、あまり、というか、乗るのは皆無な母に、
途中から、西鉄に乗り換え、など
出来るのだろうか??
母は、「駅員さんに聞けば、大丈夫ど~」と、言いますが、
家族みんな心配。。。
せっかく通った試験に、間に合わないことがあったら大変だ!と。
父が、
「も~お前ら(私と弟)で何とか都合つけて、送って行け!」と、
指令が飛びました。
内心、
「お父さんが送ればいいじゃん」と思ってたら、
「お父さんはあっちは分からん!」
だそうです。
なかなかやってくれる母を、みんなで応援しようと思います。
2010年02月21日
激似じゃん!!
今、ヤフーニュースで見たのですが・・・
その記事はこちら→もやしもん実写化
似すぎてる~!!
面白すぎ!!!
去年、みーこさんが持っている漫画『もやしもん』を、
エコサークルつながりで
お借りして、
ハマッテ読んだこの漫画。
エコサークルで、EM菌というものを知り、
そこからこの菌漫画に発展していったのですが。。
かなり期待大!!
その記事はこちら→もやしもん実写化
似すぎてる~!!
面白すぎ!!!
去年、みーこさんが持っている漫画『もやしもん』を、
エコサークルつながりで
お借りして、
ハマッテ読んだこの漫画。
エコサークルで、EM菌というものを知り、
そこからこの菌漫画に発展していったのですが。。
かなり期待大!!
2010年02月20日
その一瞬を見逃すな!
今日は、息子の保育園が、新年度の会議らしく、保育がお休み、
ということで、
息子の預け先がない。
なので、先日お休みしたスイミングの振り替え授業に行ってきました。
いつもは、
スイミング教室が、うちの店のすぐそばにあるので、
預けたらすぐ、私はまた仕事に戻る、というパターン。
なので、ほとんど息子のスイミングを見てあげられてません。
先日は息子に
「ママなんで見とってくれんかったと?」
と聞かれたばかり。
今日は、始まりから最後までぜ~んぶ見学して。
通い始めの頃は、顔も水につけられず、潜りも出来ず。
が、今はすっかり潜りまくり(笑)
チラリチラリと私をみて、手を振ってくれるのが、
嬉しい。
元々、風邪をひきやすいので、
体力をつける為に始めた水泳。
子どもの成長って、ほんと、瞬間瞬間でできる事が増えるような
気がします。
気が付いたら、あっという間に、親の手元から巣立っていくのだし。
その成長を見ないのは
なんて勿体無いことだろう。
「もう恥ずかしいから見に来るな~」とか言われる日がくるかもしれないし、
今のうちにたくさん見ておこう。
ということで、
息子の預け先がない。
なので、先日お休みしたスイミングの振り替え授業に行ってきました。
いつもは、
スイミング教室が、うちの店のすぐそばにあるので、
預けたらすぐ、私はまた仕事に戻る、というパターン。
なので、ほとんど息子のスイミングを見てあげられてません。
先日は息子に
「ママなんで見とってくれんかったと?」
と聞かれたばかり。
今日は、始まりから最後までぜ~んぶ見学して。
通い始めの頃は、顔も水につけられず、潜りも出来ず。
が、今はすっかり潜りまくり(笑)
チラリチラリと私をみて、手を振ってくれるのが、
嬉しい。
元々、風邪をひきやすいので、
体力をつける為に始めた水泳。
子どもの成長って、ほんと、瞬間瞬間でできる事が増えるような
気がします。
気が付いたら、あっという間に、親の手元から巣立っていくのだし。
その成長を見ないのは
なんて勿体無いことだろう。
「もう恥ずかしいから見に来るな~」とか言われる日がくるかもしれないし、
今のうちにたくさん見ておこう。
2010年02月19日
昭和な休み
昨日は、定休日なので、息子も保育園をお休みさせて、
一緒に過ごしました。
主人は仕事へ行ったので、
結局息子と1日お籠もり・・・
前から、
「ママ一緒にお団子作りたい!」
と言われていたので、
急に思い立ち、
みたらし団子を作りました。
最初は一緒に白玉粉をこねこねしていましたが、
息子一人でも出来そうだったので、
丸めるのを任せて、私はゆでる方へ。
なんだか役割分担~。
息子の成長を感じることが出来ました。
息子にとっては、粘土を丸めるのと一緒な感じ?

セピアにすると、なんだか昭和な感じが漂ってます。。。
食べ終わったら、
今度はサッカーの相手をさせられたのでした。
さ、寒かった・・けど温まった。
一緒に過ごしました。
主人は仕事へ行ったので、
結局息子と1日お籠もり・・・
前から、
「ママ一緒にお団子作りたい!」
と言われていたので、
急に思い立ち、
みたらし団子を作りました。
最初は一緒に白玉粉をこねこねしていましたが、
息子一人でも出来そうだったので、
丸めるのを任せて、私はゆでる方へ。
なんだか役割分担~。
息子の成長を感じることが出来ました。
息子にとっては、粘土を丸めるのと一緒な感じ?

セピアにすると、なんだか昭和な感じが漂ってます。。。
食べ終わったら、
今度はサッカーの相手をさせられたのでした。
さ、寒かった・・けど温まった。
2010年02月18日
かもめ食堂再び☆
4月のブログでご紹介してた、
「かもめ食堂」の記事。その記事は→こちら
映画の中でも特に、可愛くて目を惹いていた、イッタラの食器が、
ご紹介したのとは別のタイプが入荷しています。
(これもたくさん、映画でも登場していました!何回出ていたことか!)
ご紹介が遅くなってしまった~~。。


こんなに綺麗なボーダーは、やっぱり北欧ならでは
Origo(オリゴ)とは、ラテン語で「中心」という意味。
日照時間の短い北欧の人々=家にいる時間の長い人々
とって、食事を楽しむことが暮らしの中心になるようにと
デザインされました。
食卓を明るく、楽しくしてくてるポップな色使い。
機能面でも、さすがiittala!スタッキングできる優れた機能性!
シンプルな食材でも、なんだかこの色使いで
ますます美味しそうに演出できます。
トマト一つ、ほうれん草だけでも、なんだかオシャレに見せます
さむ~い冬に明るい色使いの物を使うと、
気分だけでも
すっかり春です
(あ、早すぎ?)
125年の歴史背景と、このポップな色合いを楽しんで
内食をますます楽しくしてみませんか♪
3465円也。
本日は木曜日ですので、定休日です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
「かもめ食堂」の記事。その記事は→こちら
映画の中でも特に、可愛くて目を惹いていた、イッタラの食器が、
ご紹介したのとは別のタイプが入荷しています。
(これもたくさん、映画でも登場していました!何回出ていたことか!)
ご紹介が遅くなってしまった~~。。
こんなに綺麗なボーダーは、やっぱり北欧ならでは

Origo(オリゴ)とは、ラテン語で「中心」という意味。
日照時間の短い北欧の人々=家にいる時間の長い人々
とって、食事を楽しむことが暮らしの中心になるようにと
デザインされました。
食卓を明るく、楽しくしてくてるポップな色使い。
機能面でも、さすがiittala!スタッキングできる優れた機能性!
シンプルな食材でも、なんだかこの色使いで
ますます美味しそうに演出できます。
トマト一つ、ほうれん草だけでも、なんだかオシャレに見せます

さむ~い冬に明るい色使いの物を使うと、
気分だけでも
すっかり春です

125年の歴史背景と、このポップな色合いを楽しんで
内食をますます楽しくしてみませんか♪
3465円也。
本日は木曜日ですので、定休日です。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
2010年02月17日
小さな自信と面白さの発見
昨日は、久しぶりのスピリチュアルアロマの授業でした。
2ヶ月ぶりくらいかなあ。。
オレンジのアロマオイルが、なかなか進まなくて・・・
オレンジをしっかりと自分に入れてしまうために、
毎日毎日、オレンジだけを使い続けた。
使い続けていくうちに、
オイルが減ってきて、
これ、全部使い切ってから、次の授業に進もう!と思い立った。
とにかく、
オレンジの香りから受け取った色々な学びを、自分のものにする!って。
勿論、その間、いろ~んな出来事があったりで。
そりゃ~もう、私無理~~!って逃げたくもなったりで。。
でも、するって自分で決めたじゃん!ここでしないなら、いつする!
で、1本使い切ったら、
なんだか自分なりのやりきった感。
でも、やっぱり、このオイルって、しばらくは自分で使っていこう、
と思って、2本目を購入してから、
新しい香りの授業まで使い続けて。
他の人からしたら、全然大したことではないけれど、
自分で決めて、自分でやりきることの快感?達成感??
みたいなのを感じられた。
そして、
やりきった後の爽快感は~なんとも言えない!
自分にとっての、小さな自信となり、
こうやってこつこつと自信をつけるのね~と、発見でもあり、
そして、
アロマテラピーにおける信頼と、面白さが、ますます増した。
これって、病み付きになりますねえ(笑)
2ヶ月ぶりくらいかなあ。。
オレンジのアロマオイルが、なかなか進まなくて・・・
オレンジをしっかりと自分に入れてしまうために、
毎日毎日、オレンジだけを使い続けた。
使い続けていくうちに、
オイルが減ってきて、
これ、全部使い切ってから、次の授業に進もう!と思い立った。
とにかく、
オレンジの香りから受け取った色々な学びを、自分のものにする!って。
勿論、その間、いろ~んな出来事があったりで。
そりゃ~もう、私無理~~!って逃げたくもなったりで。。
でも、するって自分で決めたじゃん!ここでしないなら、いつする!
で、1本使い切ったら、
なんだか自分なりのやりきった感。
でも、やっぱり、このオイルって、しばらくは自分で使っていこう、
と思って、2本目を購入してから、
新しい香りの授業まで使い続けて。
他の人からしたら、全然大したことではないけれど、
自分で決めて、自分でやりきることの快感?達成感??
みたいなのを感じられた。
そして、
やりきった後の爽快感は~なんとも言えない!
自分にとっての、小さな自信となり、
こうやってこつこつと自信をつけるのね~と、発見でもあり、
そして、
アロマテラピーにおける信頼と、面白さが、ますます増した。
これって、病み付きになりますねえ(笑)
2010年02月16日
箱の中身はなんじゃらほい♪
この箱のマークで分かられた方は、かなりの通ですね。
さて、一体何が入っているでしょう??
何が入っていると嬉しい?
私なら~
この箱いっぱいのチョコレートでしょうか?(あ~、ちっちゃなヤツ

あ~!食べても食べても、なくならないチョコレートBOXってのがいいな!!
食べてなくなったらなくなっただけ
勝手に補充されている、というやつ。
それも、色んな味の!
あ~、まさにドラえもんの世界

なんならお金でもいいですが、ちょっとリアルな願望っぽいですね(笑)
で、本当は何が入っているかというと・・・
オロビアンコの時計です

勿論、オロビアンコの最大の特徴である、
リモンタナイロンをバンド部分に採用してあります。
ただのナイロンと侮るなかれ。
超高級ナイロンです。
触ってみると分かる!
ツルンツルンとした感触は、頬ずりしたくなるくらい気持ちいいです

それを腕につけていたら~あ~た、
常にすりすり(笑)
まあ、他から見られて気持ち悪がられない程度にってことで

ナイロンのバンドの裏側は、スウェードの生地で腕にしっくりきます。
これまた気持ちいいんだな。
女の私の手よりも、男性の腕の方が、
イメージも付きやすいでしょうから、
ちょっと男性の腕を拝借して。こんな感じ。
綺麗めカジュアルなので、
ビジネスでも使えます。
こんな腕時計はめてる男性は、いかがですか??上司だったり、同僚だったり、
後輩だったり、彼氏だったり・・・(あ~、たくさん!)
女の人って、ちらっとその腕時計をチェックしたりしませんか?
で、時計で惚れる(笑)
それとも
腕だけで惚れそう?

時計って、男性のステータスみたいな所がありますから、
ちょ~っと人の持っていない物をお探しの方には、
ピッタリだと思います

デザイナーのジャコモさん曰く、
「ファンタジー(夢)を表現したデザインに仕上がっている!!」
とおっしゃってます。
そんな、夢の詰まった、オロビアンコの腕時計です。

オンラインショッピングは→OROBIANCO腕時計
5気圧防水で23,100円也。
2010年02月15日
彼を骨抜きにする?!
さてさて、バレンタインも終わり、
恋する女子の一大イベントも終了しましたね。
大体、毎年主人には、手作りの生チョコ(めちゃ手抜き。でも
主人の好物になってくれて、助かってます)
をあげていますが、
今年は、
作る時間、体力、気力もなく、
ユーハイムのバームクーヘン(これは昔食べて、二人で虜になった
)のバレンタインバージョン(?)で
済ませてしまいました。
久々食べるここのバームクーヘン、美味しかったぁ。
チョコを当然のように受け取った主人に、
「今年はないと思わんかった?」
と聞いたら、
「たけのこの里だと思ってた」
だそうです。。。
と、前置きが長くなりました・・・
手作りチョコで、彼を骨抜きにした人も多いのでは?
と書きたかっただけなのに(笑)
で、骨抜きつながりってことで、
こちら↓↓↓(かなり強引ですね
)

はい、GLOBAL(グローバル)包丁の、骨抜き
彼氏の骨はチョコで抜けても、
チョコで魚の骨は抜けません!!(って、私、何を言ってるのでしょうか?)

鮭などの骨って、
以外と魚の脂で滑って、抜けなかったり。
で、この骨抜きを使って、ささっとあっという間に抜きます。
持ってないときに、
手で意地で骨を取っていたら、
魚の身がぐちゃぐちゃになった経験は、私だけではないハズ!
魚の命を、きちんと綺麗にいただきましょうって
観点からも、
これって大事なことかも。
骨抜きだけでなく、温野菜や、焼きなすなどの皮むきにも使えてお徳
焼きなすは、水を使わなくて剥けるので、素材の旨み、逃がしません!
こんな立派な箱に入っているので、
ちょっとしたギフトにもオススメです。

オンラインショップは→GLOBAL骨抜き
からご覧いただけます。
今日は、
チョコで男の人骨抜き
、から、魚の骨抜き
まで飛んでしまい、
この人の頭大丈夫?と思われてないかちょっと心配ですが
ま、いっか~(笑)
恋する女子の一大イベントも終了しましたね。
大体、毎年主人には、手作りの生チョコ(めちゃ手抜き。でも
主人の好物になってくれて、助かってます)
をあげていますが、
今年は、
作る時間、体力、気力もなく、
ユーハイムのバームクーヘン(これは昔食べて、二人で虜になった

済ませてしまいました。
久々食べるここのバームクーヘン、美味しかったぁ。
チョコを当然のように受け取った主人に、
「今年はないと思わんかった?」
と聞いたら、
「たけのこの里だと思ってた」
だそうです。。。
と、前置きが長くなりました・・・
手作りチョコで、彼を骨抜きにした人も多いのでは?
と書きたかっただけなのに(笑)
で、骨抜きつながりってことで、
こちら↓↓↓(かなり強引ですね

はい、GLOBAL(グローバル)包丁の、骨抜き
彼氏の骨はチョコで抜けても、
チョコで魚の骨は抜けません!!(って、私、何を言ってるのでしょうか?)
鮭などの骨って、
以外と魚の脂で滑って、抜けなかったり。
で、この骨抜きを使って、ささっとあっという間に抜きます。
持ってないときに、
手で意地で骨を取っていたら、
魚の身がぐちゃぐちゃになった経験は、私だけではないハズ!
魚の命を、きちんと綺麗にいただきましょうって
観点からも、
これって大事なことかも。
骨抜きだけでなく、温野菜や、焼きなすなどの皮むきにも使えてお徳

焼きなすは、水を使わなくて剥けるので、素材の旨み、逃がしません!
こんな立派な箱に入っているので、
ちょっとしたギフトにもオススメです。
オンラインショップは→GLOBAL骨抜き
からご覧いただけます。
今日は、
チョコで男の人骨抜き


この人の頭大丈夫?と思われてないかちょっと心配ですが
ま、いっか~(笑)
2010年02月14日
親子保育は私の為?
昨日、親子保育に行って来ました。
私の母も、ちょうど仕事が休みで、
息子が、「ばあばと、ママと3人で行きたい」
と言ったので、3人で参加に。
クッキー作りをしている時に、
何だか親子三代で一緒にやってる~と、密かに思い、
なんだか命のつながりだなあ、とふと思いました。
生地を麺棒で伸ばしている時に、
母が、
「お母さんクッキー作るの初めてだ」と。ちょっと意外でびっくり。
私「あ~、そうだね。クッキーはいつも私が作っていたね」
母「そうそう。〇〇ちゃん(私の事)がいつも作ってくれてたもんね」
母「お母さんは、「和」ばっかりだったもんね。だって、オーブンなかったから」
そういえば、母は仕事が休みの日、私と弟に、よく蒸パンを作ってくれてました。
そして、私は、小学校から帰って、
母が仕事から帰ってくるまでに、トースターでクッキーを焼いて待っていた。
母もあのことを覚えてくれていたんだなあ、と
強烈に印象に残った親子保育でした。
自分が思ってる以上に、
母は覚えてくれていたのかもしれない。
もしくは、
ただ単に、母の記憶の一部だったのかもしれないけれど、
それを言ってくれたことは、
私には強烈な印象を放った。
私の母も、ちょうど仕事が休みで、
息子が、「ばあばと、ママと3人で行きたい」
と言ったので、3人で参加に。
クッキー作りをしている時に、
何だか親子三代で一緒にやってる~と、密かに思い、
なんだか命のつながりだなあ、とふと思いました。
生地を麺棒で伸ばしている時に、
母が、
「お母さんクッキー作るの初めてだ」と。ちょっと意外でびっくり。
私「あ~、そうだね。クッキーはいつも私が作っていたね」
母「そうそう。〇〇ちゃん(私の事)がいつも作ってくれてたもんね」
母「お母さんは、「和」ばっかりだったもんね。だって、オーブンなかったから」
そういえば、母は仕事が休みの日、私と弟に、よく蒸パンを作ってくれてました。
そして、私は、小学校から帰って、
母が仕事から帰ってくるまでに、トースターでクッキーを焼いて待っていた。
母もあのことを覚えてくれていたんだなあ、と
強烈に印象に残った親子保育でした。
自分が思ってる以上に、
母は覚えてくれていたのかもしれない。
もしくは、
ただ単に、母の記憶の一部だったのかもしれないけれど、
それを言ってくれたことは、
私には強烈な印象を放った。
2010年02月12日
北の国から☆
さっぽろ雪祭りが閉幕しましたね。(って、この記事書こうと思って
調べたら、昨日閉幕だと知りました)
なんでも、第61回さっぽろ雪まつりの来場者数が前年比約17%増の
243万3000人だったとか。
す、凄い・・・
そんなに来場するんですね。
で、義両親が、
そのさっぽろ雪祭りにこの前行って来て、
お土産を送ってくれました。
それが、この
ハスカップチョコレート。

北の国からって銀紙に書いてあります(笑)
ハスカップって、果実、位の知識しかなかったので、
どんな実が成るの?
と思い、調べてみたら、

ウィキペディアより画像拝借。
可愛い~。綺麗
アントシアニンを多く含み貧血や、冷え性にもいいらしいこの果実!
この果実をジャムにしたものが、
チョコレートの中に入っていました。
主人は、「中身が酸っぱい。チョコだけでいい」
と言いましたが、
私はこの酸味が美味しかった~。
ということで、ほぼ私のお腹の中へ。
今日は私がバレンタインのチョコを郵送します(笑)
さて、今日は今から所用で、福岡へ行きま~す。
調べたら、昨日閉幕だと知りました)
なんでも、第61回さっぽろ雪まつりの来場者数が前年比約17%増の
243万3000人だったとか。
す、凄い・・・
そんなに来場するんですね。
で、義両親が、
そのさっぽろ雪祭りにこの前行って来て、
お土産を送ってくれました。
それが、この
ハスカップチョコレート。

北の国からって銀紙に書いてあります(笑)
ハスカップって、果実、位の知識しかなかったので、
どんな実が成るの?
と思い、調べてみたら、

ウィキペディアより画像拝借。
可愛い~。綺麗

アントシアニンを多く含み貧血や、冷え性にもいいらしいこの果実!
この果実をジャムにしたものが、
チョコレートの中に入っていました。
主人は、「中身が酸っぱい。チョコだけでいい」
と言いましたが、
私はこの酸味が美味しかった~。
ということで、ほぼ私のお腹の中へ。
今日は私がバレンタインのチョコを郵送します(笑)
さて、今日は今から所用で、福岡へ行きま~す。
2010年02月12日
さかな~魚はいらんかえ~♪
え~、今朝の私の朝食です。
はい。どん!

う~ん、キラキラと輝く、コノシロ♪
を、そのままお刺身で・・・(はい、朝から刺身ね
)

はい、さばきましょうかねえ。。。
と、よ~くみたら・・・
なんじゃこりゃ~~


はい!ボールペン~
と、グダグダな説明?はここまでで(笑)
ルアーと言う疑似餌で魚を釣り上げるものがあります。
そのルアーを作っている釣具メーカーさんが、
ルアーを作る技術を使って作った魚のボールペンです
え~、このリアルさがなんとも強烈な印象を放ちます
上の写真を見てください!
話題をさらえます。
自分が笑えます
このボールペン、
世界でなんと、300万本も売れています
リアルさだけではなく、
使いやすさがあるからです
これですね~、なんとも手にいい感じでフィットします
握った人にしか分からない(笑)
尻尾のシリコンのグニグニ感(?)も、
またいい感じ~。
お仕事、勉強、楽しくするアイテムとしてオススメです
会話のきっかけとしても、大活躍!
「あれ?何持ってるんですか?」
「ん?これ?」
「きゃ~、何このペン!リアルすぎ~~
」
「だろ?
」
「ねえねえ、これ見てみて~(と、他の女子に見せに行く)」
と、まあ、朝からまたこんな会話が私の頭の中で
なされております(笑)
998円也。
さ、今日もお仕事頑張りませう~♪
はい。どん!
う~ん、キラキラと輝く、コノシロ♪
を、そのままお刺身で・・・(はい、朝から刺身ね

はい、さばきましょうかねえ。。。
と、よ~くみたら・・・
なんじゃこりゃ~~

はい!ボールペン~

と、グダグダな説明?はここまでで(笑)
ルアーと言う疑似餌で魚を釣り上げるものがあります。
そのルアーを作っている釣具メーカーさんが、
ルアーを作る技術を使って作った魚のボールペンです

え~、このリアルさがなんとも強烈な印象を放ちます

上の写真を見てください!
話題をさらえます。
自分が笑えます

このボールペン、
世界でなんと、300万本も売れています
リアルさだけではなく、
使いやすさがあるからです
これですね~、なんとも手にいい感じでフィットします

握った人にしか分からない(笑)
尻尾のシリコンのグニグニ感(?)も、
またいい感じ~。
お仕事、勉強、楽しくするアイテムとしてオススメです

会話のきっかけとしても、大活躍!
「あれ?何持ってるんですか?」
「ん?これ?」
「きゃ~、何このペン!リアルすぎ~~

「だろ?

「ねえねえ、これ見てみて~(と、他の女子に見せに行く)」
と、まあ、朝からまたこんな会話が私の頭の中で
なされております(笑)
998円也。
さ、今日もお仕事頑張りませう~♪