2009年10月25日

がまだした息子

行ってまいりました!

稲刈り~☆

6月に田植えしたお米。(このお米、EM農法で作られた、

完全無農薬のステキなお米なんです)


『実るほど~こうべを垂れる稲穂かな~』を、書きながら今思い出しました。


たわわに実る稲穂を思いながら、

いざ現地に到着すると、


「今年は天気が良かったから、早く稲刈りしないといけなかったから

あの時に植えた米はもう刈ってしまった~」


との事。


天気が良かったので、長くおいておくと、

お米の水分が飛んで、乾燥したり、ひび割れたりするそうです。



ということで、

もち米の稲刈りをしました☆



田植えの時同様、今回も自分の幼少期のことを思い出しながら。。


祖父の家が農家で、

毎年田植え、稲刈りを手伝いに行っていました。


昔のコンバインは、四隅が刈り取れなくて、手作業でしなければいけなかったので。

鎌でやってましたよ~。中腰で。



刈った後は、それを天日干しして。




そして、昨日は久々の稲刈り体験。

息子は、田植えの時は、田んぼに入りたがらなくて

なにもしませんでしたが、


今回、

稲刈りになると、自分で鎌持って精を出しました!


大タニシの卵だったり、かえるだったりをたくさん見つけながら。

がまだした息子




写真は刈った稲を運ぶ最中のです。


か~な~り、息子運んでました。


みんなに

「お~、えらいがまだしとるね~!!」

と褒められて、もっと頑張る、みたいな(笑)

収穫の方に反応することが今回分かったので、来月のみかん狩りも楽しみ♪



ガマダス、というのは、熊本弁で「精を出す」とか、「頑張る」という時に使われます。


昔、黒木よしひろさんの

『お昼もGAMADAS(がまだす)』というFMラジオがあって、よく聞いていたのを思い出しました。


あれ、今はもうないんですね~。

知らなかった。。



と、えらい脱線しましたが・・



終わった後は、みんなで裸足になって田んぼに入り、

大地を踏みしめて、大地のパワーを頂きました!


これ、無農薬の田んぼだから意味のあることでは?



終わった後は、菊池川の河川敷ちかくにある

リバーサイドパーク(七城温泉ドーム近く)にて、


お待ちかねのバーベキュー♪


4歳の息子、新米のおにぎりを3個も食べてました。
よっぽど美味しかったのでしょうね~。(いや、確かに美味でした)
みんなと食べると美味しい、とも言ってたから、楽しかったのでしょうね~。


あ、菊池川河川敷は、コスモスでも有名ですが、


満開でしたよ☆

コスモスを横目に、バーベキュー、たまらんかったです♪




こんなステキなイベントを企画してくれた

クリーン帯山のみなさんと、エコサークルさんに


またまた感謝の日でした☆



12月には、このもち米で餅つき大会をするとおっしゃってましたよ~!!



同じカテゴリー(育児)の記事画像
みんなあるあるイイトコロ☆
福岡の食品サンプルRiKiさんへ
どんどやでした~。と、カビた鏡餅の悩み・・
なんとなく〜
第二の運動会
スイートテン・・・☆
同じカテゴリー(育児)の記事
 みんなあるあるイイトコロ☆ (2014-07-02 18:01)
 福岡の食品サンプルRiKiさんへ (2014-01-26 17:43)
 どんどやでした~。と、カビた鏡餅の悩み・・ (2014-01-12 16:45)
 忘れるかー。。 (2014-01-07 17:45)
 なんとなく〜 (2013-11-05 22:05)
 第二の運動会 (2013-10-06 15:34)

Posted by まっちゃ at 10:28│Comments(2)育児
この記事へのコメント
ステキな体験ができましたね、羨ましいです、新米(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2009年10月26日 11:24
>おちゃさん
ええ、とっても楽しかったですよ~。
意外とこういうのが新鮮かもですよ^^
息子には色々な体験を!と思って☆
Posted by まっちゃまっちゃ at 2009年10月26日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。