2012年03月19日
一つで二つ、いや三つ!!
18日の土曜日は、
息子の保育園の卒園式でした。
感動感動の、本当にステキな卒園式でした。
子供の成長をみせてもらい、
親にならせてもらったんだな~としみじみと実感した一日でした。
が、卒園式終了時には、、息子38.5℃の発熱。
私も、帰宅時には物凄い頭痛で、(着慣れない着物でしんどかったのか??)
余韻に浸るまもなく、
息子と爆睡しました(笑)
改めてまたその感動を書き綴ろう、と思っておりましたが、
日々の生活はめまぐるしく流れ、、、
まあ、まだ31日まで登園しますから、
その感動はまた後ほど書くことが出来たなら・・
さあ、前だけみて!
明日は春分の日!!(って、なんて安直な。笑)
この日を境にして夏至まで昼間が徐々に 長くなり、夜が短くなっていく日。
暖かい日々が増えていく~♪
ということは、
春財布~!!(ってすみません、雑貨屋のサガ。苦笑)
洋服も、分厚いコートを脱いで、
シフォン素材などの可愛くてかる~い洋服が、店頭にもあふれ、
なんだか、ウキウキ♪
洋服も新しいの買いたくなるし、
色んな意欲が満ち溢れる春!(私だけ??)
と、
話が逸れた。
「春財布は縁起がいい☆」と言われますし、
色んなことを始める、買うにも、
まずは、
お財布からお金を払うので、(勿論それ以外もありますけど)
そのベースとなる、
お財布を新調してみるのもいいかもですよ~。
でも!!
普通のお財布じゃつまらない。
題名にやっと話がたどり着きますが・・(前置き長!)

日本の職人さんの手による、
ハンドメイドの、本革長財布☆

中をよ~く見てください。

私の手が、どんだけ仕切りにはまってるでしょうか??

そう!
お札入れが3箇所。
小銭入れとなるファスナー付きの部分が2箇所!!
カードは、全部で16枚収納可能!!
よく、主婦の方や、お店をされている方は、
お財布を二つ持って、
「私のお小遣い用と家庭用」
「個人用と、事業用」って分けて使われる方も多いですよね。
私も、一つの財布の中でそれをよくやるのですが、
結局、どっち側から何をいくら出したのか分からなくなって
お財布の中も、頭の中もグジャグジャってなってます(T T)
でも
このお財布なら、
お財布二つ分が一つになっているので、
こっち側が私の。もう片方が家計用って分けることが出来ます。
中央はフリーで、とか。
お財布二つ持ち歩くのって、
結構かさばって大変。
そんな悩みを一気にこれで解消!!
小銭入れのファスナーなんぞは、
向きを変えて取り付けてあるので、間違い防止にも。
さすが、日本の職人さん☆

三つに分かれてるのに、
底は一枚の革でつながってる~ので、
がば!!と開くのも嬉しい♪
表のバックルが、天然木ってのも、
ちょっとしたアクセントです☆
大きな写真と説明は↓↓↓
LUXO☆本革財布
こんな、一度で二度美味しいお財布で、
お金の管理を楽しくしてみるのはいかがですか?
16800円也。
息子の保育園の卒園式でした。
感動感動の、本当にステキな卒園式でした。
子供の成長をみせてもらい、
親にならせてもらったんだな~としみじみと実感した一日でした。
が、卒園式終了時には、、息子38.5℃の発熱。
私も、帰宅時には物凄い頭痛で、(着慣れない着物でしんどかったのか??)
余韻に浸るまもなく、
息子と爆睡しました(笑)
改めてまたその感動を書き綴ろう、と思っておりましたが、
日々の生活はめまぐるしく流れ、、、
まあ、まだ31日まで登園しますから、
その感動はまた後ほど書くことが出来たなら・・
さあ、前だけみて!
明日は春分の日!!(って、なんて安直な。笑)
この日を境にして夏至まで昼間が徐々に 長くなり、夜が短くなっていく日。
暖かい日々が増えていく~♪
ということは、
春財布~!!(ってすみません、雑貨屋のサガ。苦笑)
洋服も、分厚いコートを脱いで、
シフォン素材などの可愛くてかる~い洋服が、店頭にもあふれ、
なんだか、ウキウキ♪
洋服も新しいの買いたくなるし、
色んな意欲が満ち溢れる春!(私だけ??)
と、
話が逸れた。
「春財布は縁起がいい☆」と言われますし、
色んなことを始める、買うにも、
まずは、
お財布からお金を払うので、(勿論それ以外もありますけど)
そのベースとなる、
お財布を新調してみるのもいいかもですよ~。
でも!!
普通のお財布じゃつまらない。
題名にやっと話がたどり着きますが・・(前置き長!)
日本の職人さんの手による、
ハンドメイドの、本革長財布☆
中をよ~く見てください。
私の手が、どんだけ仕切りにはまってるでしょうか??
そう!
お札入れが3箇所。
小銭入れとなるファスナー付きの部分が2箇所!!
カードは、全部で16枚収納可能!!
よく、主婦の方や、お店をされている方は、
お財布を二つ持って、
「私のお小遣い用と家庭用」
「個人用と、事業用」って分けて使われる方も多いですよね。
私も、一つの財布の中でそれをよくやるのですが、
結局、どっち側から何をいくら出したのか分からなくなって
お財布の中も、頭の中もグジャグジャってなってます(T T)
でも
このお財布なら、
お財布二つ分が一つになっているので、
こっち側が私の。もう片方が家計用って分けることが出来ます。
中央はフリーで、とか。
お財布二つ持ち歩くのって、
結構かさばって大変。
そんな悩みを一気にこれで解消!!
小銭入れのファスナーなんぞは、
向きを変えて取り付けてあるので、間違い防止にも。
さすが、日本の職人さん☆
三つに分かれてるのに、
底は一枚の革でつながってる~ので、
がば!!と開くのも嬉しい♪
表のバックルが、天然木ってのも、
ちょっとしたアクセントです☆
大きな写真と説明は↓↓↓
LUXO☆本革財布
こんな、一度で二度美味しいお財布で、
お金の管理を楽しくしてみるのはいかがですか?
16800円也。
Posted by まっちゃ at 17:50│Comments(0)
│お店