2011年07月01日

「個」性

昨日、

ゲキ×シネ『薔薇とサムライ』観て来ました!


一言で言うと、


めちゃくちゃ面白かったです。


それまで、


ゲキシネと言っても、観た事なかったし、

舞台を映画にしたやつ、位のことしか知りませんでした。


友人が、

「今度石川五右衛門と女海賊のがあるんだよ~」って教えてくれたときに、


なんでか石川五右衛門って言葉に鳥肌立ったので、

観にいく事にしました。



お芝居といえば、


その昔、ある方に、つかこうへいさんの「熱海なんたらかんたら殺人事件」(題名忘れた)

ってのを、阿部寛さんが主演をした時のを見につれてってもらったという、

懐かしい思い出がありますが・・

この時も、阿部寛さんの演技力にびっくりで、感動したのが強烈に印象に残ってます。




それ以来、舞台とかは見たこともなく。。


薔薇とサムライは、


主演の天海祐希さんが、も~、めちゃくちゃカッコイイ!!!


いや~、今までも好きでしたが、

惚れました。


指先、足先、全てが、舞台人って感じで。

宝塚時代のとか、全然知らないのですけど、でも、なんか納得。




対する古田さんも、個性的で、凄かったです。存在感。

二枚看板って感じ。(いや、全然私は芸のことは分かりませんけど・・)


ストーリーも、3時間超だったのですが、その長さを全然感じさせない
面白さで、あっという間でした。

エンターテイメントってやつだわ~って思った(笑)



主役二人だけが凄いのかというと、そうではなく、


出演されていた方全ての方が、

それぞれ強烈な個性とでもいうか、

キャラというか、

個人というか、


なんか、そんなものを感じた舞台でした。


お芝居だから、分かりやすい「個」だったのかもしれないけれど、


でも、これは、自分の人生においてもきっとそれは
いえることでもあると思うし、


自分を取り巻く、色々な方、

相手からすると、自分、


それらすべてひっくるめて、


「個」で成り立ち・・


その、自分の「個」を自分で把握しきれていない自分って、どうなの??

でも、自分で自分を知るって、私は面白いと思う。

知らない自分が多すぎって話もあるけど・・





あ~~~、


自分で何を書いてるか分からなくなってきた、、、



まあまあ、とにかく、


とっても面白かったので、

観に行って良かったな~ってことです(おい!そんなまとめかよ!って自分で

突っ込みたくなる程の文章力のなさ・・)


でもやっぱり、「生」が一番だな!ってのは思いました(笑)


いつかこの本物の舞台に行ってみた~い。







同じカテゴリー(日常)の記事画像
餅つきと変色おでん♪
器の力。
キーワードは「結婚」
滑り台のある家族風呂☆
明けましておめでとうございます☆
大祓☆
同じカテゴリー(日常)の記事
 餅つきと変色おでん♪ (2014-12-28 18:11)
 歓喜と癒し (2014-09-07 16:44)
 器の力。 (2014-08-06 17:08)
 キーワードは「結婚」 (2014-03-01 17:09)
 滑り台のある家族風呂☆ (2014-01-17 18:20)
 明けましておめでとうございます☆ (2014-01-01 22:54)

Posted by まっちゃ at 17:56│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。