2009年05月14日
国宝 青井阿蘇神社
一昨日は、定休日でした。
が、午前中は仕事しにお店へ。
午後から、息子の希望の、「SL人吉」を見に、人吉まで行ってきました

事前に、時刻表とか検索したのに、
それらしき情報にヒットせず、
もう分からんからとりあえず、行っちゃえ~ってことで。
2時前くらいに出発し、下の道通っていったので、
着いたのが5時半・・・
行く途中で、
「もしかして、SLって、1日1往復なんじゃ?

ってことに気が付きましたが、
引き返す場所でもなく・・・
よく考えたら、何年か前には、
JR豊肥線の線路沿いに住んでいたので、
毎土曜か日曜日の朝、SL阿蘇BOYで起こされていたと言うのに、
そのSLを見に行くことになろうとは。。。
まあ、そのときは独身だったし、息子もいなかったし、と言い聞かせながら
引くにひけない人吉路へ

結局、こんな時間にSLなぞ走るわけなかろ~もん、と
見るのはさっさと諦め、
以前から行ってみたかった青井阿蘇神社へ。

思った以上に大きくて、そして、とても気持ちの良い神社でした。
あと15分で閉まる(本殿が)という時間に着いたのですが、
案内の方に説明をしてもらって、本殿の見所をちゃっかりと聞いて、
帰ってきました。
帰りは、高速通って。
国宝になってから、めちゃくちゃ観光客の方が多くなったそうですよ。
神社が国宝指定されたのは、47年ぶりらしいです。
神社の前にある川が、蓮がたくさんあったので、
花が咲く頃、また見に行きたいと思います。
それにしても、人吉、かなりひらけていて、ビックリしました。
数年前、仕事上よく行っていた時より、発展していて、
ごちゃごちゃ過ぎず、でも何でもあって、住むには良さそうだな~と思いました。
たくさん古墳や神社もあって、歴史の街って感じで面白そう!
また、探索に行きたいな~と思いました

ついでに、リンク貼っておきます

詳しいことが書いてありますよ

Posted by まっちゃ at 00:16│Comments(0)
│日常