2014年09月23日

栗ご飯からの日本一で食べるごはん。

日曜日に栗拾いに行きました。

その栗で今日は栗ご飯。

今朝はせっせと栗の皮むき。(誰か手伝って~。。)

毎度思うのですが、栗の皮むきの効率的なやり方ってないのかな~。。

とりあえず今日あみ出したのは、内側の渋皮はピーラーで剥くと少し楽だったかな。

ほんと、他にも楽なやり方あったら、教えて下さい(笑)


さて、

栗ご飯つながりで、、、今日はお茶碗のご紹介です!

って、どんだけ日常からだよ!という突っ込みも聞こえそうですが、

まあまあ(笑)だって、頭の中は、栗ご飯でいっぱいですから(←アホ)


せっかくなので、メデタイお茶碗にしましょう♪


写真右側に写る・・・富士山と思しきモノ・・・いや、確実に富士山(笑)
栗ご飯からの日本一で食べるごはん。




実は、赤富士&青富士。

瀬戸焼のお茶碗です☆
栗ご飯からの日本一で食べるごはん。




栗ご飯からの日本一で食べるごはん。




栗ご飯からの日本一で食べるごはん。



瀬戸焼とは、現在の愛知県瀬戸市周辺で作られた焼きものです。(日本六古窯の一つ)

1300年の歴史を持ち、

「せともの」というのは、この瀬戸焼から陶磁器をさす言葉へとなりました。


こんなお茶碗で食べるご飯は、

やっぱり天下一品なお味がするかもです♪

毎日毎日、この日本一の富士山でご飯を食べていたら、なんとな~く、

元気出そうな気がしません?(^^)

嬉しいことがあったら、「やったね!」

悲しいことがあっても、「あっぱれ!」

明日は(仕事でも試験でも)勝負だ「よ!日本一!!」

そんな風に元気になるお茶碗☆


ご飯はもちろん、

夏はカキ氷!冬はぜんざいなどを入れるのに使うのも良いですよ~。

そして!栗ご飯が映えるのは間違いない(まだ言うか。笑)

栗ご飯からの日本一で食べるごはん。




夫婦茶碗として、結婚祝いにするのもオススメ☆

敬老の日は過ぎてしまいましたが、、長寿などのお祝いにも喜ばれると思います。




詳しい説明と写真は↓↓↓
Nippon souvenir☆ 瀬戸焼 富士山 茶碗 ペア セット

赤富士&青富士&木箱セット 本体5800円+Tax

単品販売も可能です。

赤富士・青富士各2500円+Tax 木箱800円+Tax
 
サイズ 木箱 W14×D14×H10cm
     茶碗 φ124×H73mm



同じカテゴリー(お店)の記事画像
色々整え中☆
大人のためのバックパック☆aniary新作
先日の進化系・・・ATRAS2
ちょ~、めんどくさがり屋さんへ♪
広いお部屋でも映えるお~きな時計
食事が楽しくなる照明☆
同じカテゴリー(お店)の記事
 色々整え中☆ (2015-05-29 18:04)
 大人のためのバックパック☆aniary新作 (2015-05-27 17:26)
 先日の進化系・・・ATRAS2 (2015-05-26 18:10)
 ちょ~、めんどくさがり屋さんへ♪ (2015-05-25 17:53)
 広いお部屋でも映えるお~きな時計 (2015-05-24 17:14)
 食事が楽しくなる照明☆ (2015-05-20 18:35)

Posted by まっちゃ at 18:48│Comments(0)お店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。