そんな事にすら、勇気がいる、らしい。
昨日、保育園のお迎えの後、
実家の方へ寄った。
母が一人だといいな、と思いながら。
ちょうど
犬の散歩をしてる母と会った。
「ご飯がちょうど出来上がってるから、息子に食べさせていいよ~」
と言われて、先に実家へ。
先日の母の言動に、「ありがとう」と伝えようかと来たのだけど・・・
母が犬の散歩から帰宅して、ただの世間話。。。
息子がご飯を食べるのを横目に、
あ~~~、言いにくいなあ。。。
言う?
止める??
でも、お父さんもまだ帰宅してないし、今言わんと、
もういいきらんよね。。。
あ~~~。。。
何故に、「ありがとう」というのに、こうも勇気がいるのか。。。
恥ずかしいのが一番大きな要因だけど・・・
素直な自分を見せるのもなんだか恥ずかしく、
両親には、本当にありがとう、って思ったときに伝えるのって
今まであまりしてこなかった気がする。
自分の本心もあんまり伝えてなかった気もするし。
これが、親ではなく、他の人の方が、何倍も素直に簡単に言える気がする。
でも言った。
主語も述語もなく、ただ、「ありがとう」って。
そしたら母は、
「ああ、ご飯??」
はは、やっぱり、ちゃんと言わないと分からんよね・・・
「いや、この前の。
お父さんに言ってくれたこと・・・」
「ああ、いいよ別に」
母は、意図的にか、そうでなくか分からないけれど、
あっさりとそういった。
私は、言えただけで良かった。
それにしても、
これを言うだけで、勇気がいるならね~~~。。。
先は長いな(苦笑)
関連記事