1mm位は進歩していたい。

まっちゃ

2010年08月30日 10:41

昨日は、実家に息子をお願いしに行く日曜日。


父から、他愛もないことを聞かれただけなのに、


イラっと来る私。。。



ほんと、端から見れば、全然大した事を聞かれたわけではない。



先日あった、保育園の懇親会から、何時から帰った?とか、
二次会まで行ったのか?とか。
何人くらい来たのか?とか。


普通に会話していたら、それくらい聞いても普通なのだと
思う。
息子も連れて行ってだったので余計に、父も気になったみたいだけど。



でも、

そういうのを聞かれることが、

何だか、尋問されているような気になって、


自分も過剰に反応する。


会話が長引くと、イラっときてるのが伝わるから
(自覚もしているけれど、明らかに自分の口調がキツイ)

早く話しを終らせたい。

なんで、いちいちそれを私は報告をしなければならないんだ。

という思いになる。(両親との会話においてだけ)


ただ、「会話をしてる」と思えば、いいのに、「報告」と捉える自分がいる。


何故に「報告」と思うのか。。


こうだった、ああだった、と話していると、

必ず否定、叱られ、があるからか?


それって、未だに、私は「子供」のままってことだよな。


世間がどうなのかは分からない。
こうやって話しをしても、もう「そうだったのね。そうなんだ」で
会話が終わっているとこもあるのだろうか?


「もー、私は子供じゃないんだけん。子どももいるんだよ」
とは、以前何度か親に言った事がある。


そうは言っても、
「親は親。子は子。」という言葉があるけれど、


中身の質は様々だと思う。


私は今、その言葉の「まんま」な感じ。


これでは成長がないよな。。。

それを変えたいと思って、日々もがいてるんだけど・・・


昨日、またまたイラっとした自分に気が付いて、


全然進歩してないのかね?とちょっと凹む。。。。

あ~、イラっとせずに会話できた日もあったかね?


急に変われないのも分かっているけれど、

みの虫みたいでもいいから、少しずつでも進みたい。





関連記事