親~子~孫
今日は、お花見日和ですね~。
今年の桜はなんだか満開になるまでが早いような気がするのですが・・
まだ息子連れてお花見行けてないよ~。
いや、行ったんだろうか?
強いて言えば、あれはお花見だったのかな。そうしよう。
先週のお墓参りの後、
両親が
菊池の隈部館跡(隈部城跡)へ連れて行ってくれた。
以前、ここは、温泉散策に来たときに、迷ってたどり着いたことも
ある場所だった。
何にもなくて、すぐに帰ったけど。
そこへ、両親が、お墓参りの後、花見も兼ねてお弁当を用意して
連れて行くことにしていたらしい。
隈部館跡は、どうやら、菊池一族と関係があるらしいが・・・
(菊池氏の有力家臣とか)
ちょっと難しいので、県のHP→
隈部館跡
歴史好きな父は、勿論知っていて、
私も調べてみたけれど、
だんだん、菊池一族の歴史、とか色々広がっていって、
ここにまとめては書ききれない。。
で、なにが言いたかったかというと・・・
どうやら、私が、今の息子くらいの頃、4歳くらい?
に、
じいちゃんたちと、一緒に、ここで花見に来たらしい。
そして、
先週は、その私と、その息子、つまり孫を連れて、
またやってきた。
父としては、自分の娘を連れてきた場所に、
今度は孫も連れて来られた事は、嬉しいことだったのかもしれない。
焼酎飲んで、酔っ払ってたけど、
孫に、これが石塁や石垣だ~と教えていた。
山ツツジの名所でもあるらしい。
関連記事